中学受験
適性検査対策講座

まだ間に合う!
特訓講座で一気に合格圏へ!
小学6年生
小学6年生の来年の「受験合格」のために、駿台個別指導部では目標別の特訓講座を3講座開講いたします。
これから年末に向けた中学受験追い込みの時期は、受験校に合わせた対策が不可欠です。
駿台では個別指導の強みを活かし、一人ひとりに合った実戦力を鍛えて、受験生の皆さんを一気に合格圏へ導きます。
受験校に合わせた、目標別の特訓講座

仙台二華中・青陵中
受検対策講座
人気の高い仙台二華中・青陵中の合格のためには、小学校で学習する基礎学力のほか、適性検査に向けた専門の対策が必要です。
本講座では過去に出題された問題の類題を中心に、実戦的な答案作成方法を指導していきます。

附属中受検
対策講座
附属中受検合格には、小学校で学習する内容がしっかり定着していることが前提となります。
本講座では初めに基礎学力の定着を図り、その後各教科の頻出単元の応用問題の演習指導を行い、中学進学後の勉強にもつながる学力の育成を図ります。

私立中
上位合格講座
市内私立中学校受験合格のためには、基礎学力のほかに各私立中学校の入試問題の出題傾向に沿った受験対策が必要です。
本講座では様々なレベルの中学受験用の問題に取り組むことで幅広く受験対策を行い、志望校に上位での合格をめざします。
- 対象
- 小学6年生
- 費用
-
- 1回90分あたり2,000円(プリント代、税込)
- 90分×2回まで無料
- 講座本編は6回以上の回数・教科選択制
- 会場
- 模擬試験受験を推奨します
-
下記の模擬試験の受験を推奨します。
小6ぜんけん模試Plus
- 科目
- 国語・算数・社会・理科・総合(適性検査型)
- 受験日
- [第2回] 9月30日(土)
[第3回] 11月18日(土)実施 - 受験料
- 1回 4,000円
- 会場
- 上記の駿台個別指導部各校舎
- お申し込みから講座受講までの流れ
-
- お電話にてお申し込み
- 「学力診断テスト(算国各40分)」実施
- 面談にて講座内容の決定
- 無料体験授業(90分枠×2回)
- 講座本編の受講
- お申し込み方法
- フリーダイヤル(0120-592-615)か、各校舎へ直接ご連絡ください。
- 実施期間
-
9月~12月の土曜日および秋休み
日にち
- 9月 16日(土) / 23日(土祝) / 30日(土)
- 10月 7日(土) / 9日(月祝) / 10日(火) / 11日(水) / 14日(土) / 21日(土) / 28日(土)
- 11月 4日(土) / 11日(土) / 18日(土) / 25日(土)
- 12月 2日(土) / 9日(土)
9月2017年
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
10月2017年
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 1
- 2
- 3
- 4
11月2017年
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 29
- 30
- 31
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 1
- 2
12月2017年
- 日
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
時間帯(各90分枠)
- [A枠] 9:00~10:35
- [B枠] 10:45~12:20
- [C枠] 13:00~14:35
- [D枠] 14:45~16:20
- [E枠] 16:30~18:05
- 上記の〔日にち〕〔時間帯〕からご都合のよい時間枠をご選択ください。
- ご選択された講座時間枠以外は、解きなおしや宿題の勉強のために「自習」でお越しください。